北陸新幹線で行く,はじめての金沢

お庭,お菓子,お魚,お酒が揃う城下町をまわるため,金沢出身・東京在住者が往復しながらヒントを書いていきます。

金沢駅兼六園口・鼓門を望むライブカメラの配信がはじまる:天候チェックと雨・雪のヒント

金沢駅兼六園口(東口)のライブカメラの配信が,金沢市によってはじめられました。

撮影スポットの鼓門つづみもんを見下ろすアングルです。

過去13時間ほどが再生可能:夜毎時0分にライトアップ

この映像は,過去約13時間分をさかのぼって再生できるので,天候の変化がわかるでしょう。日没から24時までは毎時0分にライトアップもあります。

観光スポットのライブカメラ:兼六園

金沢で観光客が最も多い兼六園にも,テレビ金沢によるライブカメラがあります。

このカメラも過去約13時間分を再生できます。誰もいなくなる閉園後も,スライドバーを左に戻すと,以前の開園中の様子がわかります。

このカメラがあるのは,撮影ポイントの徽軫ことじ灯籠の前。園内でもっとも客が集まる場所で,人出や服装も参考になるでしょう。

街なか観光の目安:繁華街のライブカメラ

兼六園など,金沢の街なか観光では,周遊バスがよく使われます。そのルートの状況は,繁華街・香林坊のライブカメラ(石川テレビ配信)でわかります。

このカメラも約12時間前まで再生でき,夜でも昼の様子を確認できます。カメラは,香林坊交差点の片町側から武蔵ヶ辻方向をとらえる北向き。この道を周遊バスも走っています(時刻表付きマップ)。

左側の茶色の建物は金沢東急ホテル,その手前が香林坊東急スクエア,右側はデパート大和アトリオです。東急ホテル側の路地を5分ほど歩くと長町武家屋敷跡,交差点を右へ進む大通りを6分歩くと21世紀美術館と,観光スポットにも近い場所です。

路面と車の流れから,バスで街なか観光ができそうか,読めるでしょう。

大通りと観光地の路地に散水の融雪装置

金沢では,道路から水を吹き出す融雪装置が各所に付いています*1。大通りの車道のほか,駅前や茶屋街,忍者寺,長町武家屋敷周辺の路地など,歩行者の多いところです。

ひがし茶屋街の主な通りには散水の融雪装置がある

写真は,ひがし茶屋街,江戸時代の茶屋建築が残る懐華樓前です。路面中央には融雪装置があって,四方に水が吹き出して,雪を融かしています。

20cm位の雪なら,大通りでは融けている

融雪装置のある道なら,降雪が20cm程度までは,積もらずに融け,車は普通に走っています*2。市内中心部の観光スポットやホテルまではそういう道で,その範囲を走る周遊バスなどは,遅れはあっても,運行は続けます(北陸鉄道バス運行情報)。

とはいえ,大通りでも歩道には雪が残ります。滑らない靴を前提として,(後で書く)水たまり・水はね対策を。

例外として,敷地の広い兼六園や金沢城は主な通路だけの除雪で,他は積雪が残ります。雪吊りなど他にない雪景色が撮れる機会ですが,園内を広く歩くなら,雪道を歩ける深さのあるブーツなどが望まれます。

新幹線は雪に強いが,在来線や航空機は…

その程度の雪なら,新幹線はほぼ定時運行*3。降雪が激しいときは,途中の糸魚川駅(通過列車は臨時停車)で車体の着雪の確認がありますが,そこで何もなければ,数分の遅れで済みます。

在来線と航空機では,雪が強まったり,強風が重なると,運休や欠航があります*4。近年は予報の段階で,計画的に運休が決まります。高速バスも,高速道路の通行止が予想されると,事前に運休します。

街歩きは,雪より水たまり・水はね注意

融雪装置のある街中での注意は,雪よりも,水たまりと水はねです。道路の散水でも,車が通らない部分に,雪が残ります。

この残雪で囲まれたところに,水たまりができます。これが,走る車で飛ばされ,歩道まで水はねがあります。また,バス乗り場では,歩道とバスの間に,水たまりができがちです。

水はねに耐えられる靴と服で:ボトムの淡色系は避けたい

水はねを避けるには,車や水たまりから離れるしかありません。横断の信号待ちでも,いつもより下がって待つことなどです。

それでも完全には防げないので,雪の予報では,水たまりや水はねを想定した靴と服を。ボトム全般に,水濡れが目立つ素材や色は,控えたいところです。

服や靴は駅ビル内でも買える

金沢駅に着いて予想外の天候だったときも,駅ビルの中(改札正面)にある金沢百番街Rintoで,服や靴は揃えられます。各ショップまでは,改札から駅ビル内を歩いて3分ほど。

より多くのショップがあるのは,兼六園口を出て左すぐのフォーラスです。6階にはレストランフロアもあります。

バスで約10分,屋根の続く観光地:近江町市場

雨や雪が強いときの観光では,21世紀美術館など,室内で楽しめる施設がおすすめ。ほかに,意外な穴場が近江町市場です。

近江町市場は街路に屋根があり,雨や雪でも傘なしで歩ける。

近江町市場のほとんどの街路は,写真のように屋根付き。アクセスも,駅兼六園口から周遊バス左回り・まちバスと,3,5~10番乗り場のすべての路線バスで,武蔵ヶ辻下車。あわせると数分間隔で,所要約10分です。

他の観光スポットからは,周遊バスの時刻表付きマップが参考になります。

武蔵ヶ辻バス停のうち,周遊バスとまちバス,3,6~10番乗り場のものは,駅からの行き帰りとも,建物(いちば館とめいてつエムザ)と続く屋根があります。その間は地下道でつながれ,濡れずに金沢駅と行き来できます。

スタバやおみやげも揃うエムザに地下道接続

近江町市場で,おもに飲食店が入る「いちば館」は,対面のデパート金沢エムザ(旧めいてつエムザ)と地下通路で接続しています。エムザの1階には,スターバックスや,おみやげが揃う黒門小路があり,B1階にもレストランやカフェがあります。

近江町市場とめいてつエムザ(スターバックスやANAホリデイ・イン金沢スカイなど)とは地下で接続

こちらは,近江町市場と金沢エムザを結ぶ地下通路にある地図です。地下通路の左側に,金沢駅からのバス停(周遊バス左回りなど),右側に金沢駅へのバス停(周遊バス右回りなど)があります。

その範囲は濡れずに歩けるので,市場見学と食事やお茶,おみやげの買物をしながら,天候回復を待つことができます。

雨や雪でも,駅から濡れずに着けるホテル

金沢駅の真上や駅前には,駅から濡れずに着けるホテルがあります。

また,金沢駅のバス乗り場はすべて屋根付です。その先のバス停から,屋根や地下道がつながるホテルもあります。それらホテルと楽な行き方は,後の注意に*5

金沢駅前:六枚ー堀川町の渋滞チェック

このライブカメラでは,駅前の車の渋滞も見どころです。ポイントは,金沢駅側に最も近い第1車線,左から右への流れ方。

その流れで,駅兼六園口前を通過する昭和大通り・六枚↔東大通り・堀川町が,どの程度詰まりそうか,予測できます。その方向の信号が青でも,車の動きが遅い映像なら,駅西側を迂回した方が速いでしょう。

鼓門周辺の観光客数は街歩きの混雑の参考に

また,駅に降りて最初の撮影スポットである,鼓門と噴水周辺の観光客の数もわかります。人がまばらなら,バスも街中も楽に観光できるでしょう。人が集まっていれば,混雑を予想して動くのがおすすめです。

他に21世紀美術館や兼六園のライブカメラも

金沢駅兼六園口の配信と同時に,21世紀美術館,犀川,浅野川を望むライブカメラも設置され,公開がはじまっています。さらに,2017年12月には,上でリンクした兼六園の映像も追加されました。5か所とも,以下の案内ページから見ることができます。

金沢市ライブカメラ|金沢市

*1:理想的な融雪装置は,雪が融けた水も残らないもので,地下にヒーターを埋めた,ロード・ヒーティングです。しかし,特別に高価なため,金沢では,駅の鼓門下(ライブ映像の茶色のタイル面)など,最重要箇所にだけ設置されています。

*2:街中の幹線道路の多くは,融雪装置によって積雪はなくなります。とはいえ,ノーマル・タイヤのままで向かうのは,きわめて危険です。
 当然ですが,地元の車(レンタカーを含む)は,冬にはスタッドレス・タイヤに交換済み。高速では,冬用タイヤかチェーン着装の規制があり,ときに検問があります。
 まず,わずかな圧雪や凍結でも,ノーマル・タイヤではスリップします。融雪装置のない路地や郊外,駐車場などで,事故が起こります。
 また,積雪がえぐれた10センチ位の轍でも,運悪くタイヤがはまると,アクセルを踏んでも空回りします。すると,轍がさらに深掘りされるだけで,動けません(スタック)。これは,スタッドレスでもありえるので,レンタカーでも要注意。スコップ(シャベル)でタイヤ周りの雪をかき出すか,スロープにできる材料があれば,脱出できますが,それらがあてにできる場所とは限りません。
 JAFなどのロードサービスを呼んでも,同じことが多発する天候では,1時間単位の待ちとなります。

*3:金沢の積雪が17年ぶりに87cmとなった2018年2月8, 9日は,新幹線開業以来,この地域の最高積雪でした。このときも,新幹線の東京-金沢間の列車に運休はなく,遅れ回復のため,金沢-富山区間運転のつるぎ号が運休となっただけでした。遅れも,始発から午前中までで,最大で約30分にとどまりました。
 一方,在来線は,特急を含めて,金沢から福井・京都・大阪・米原・名古屋方面がすべて運休,小松空港は全便欠航でした。

*4:在来線は,除雪の基本が除雪車で,その作業で運休になるほか,強風による運休もあります。航空機の欠航は,滑走路の除雪作業よりも,視界不良や強風,さらに,折返し便の欠航や引返しによるものです。そういう事情で,在来線や航空機では,年間で数日程度は運休や欠航が発生します。

*5:雨や雪でも、金沢駅からほとんど濡れずに着けるホテルと行き方は,以下の通り。
金沢駅の真上
ヴィアイン金沢:金沢駅構内に入口(在来線改札の斜め左向かい)。レストラン,回転寿司,食品スーパーなどがあるあんと西の3階からもフロントへ。
金沢駅兼六園口

ホテル日航金沢:兼六園口を出て正面のエスカレータで地下へ,地下広場右側を直進,突き当たりを右折すると,ポルテ金沢B1階に直結。エスカレータで1階に上がると,ホテルに接続。
ANAクラウンプラザホテル金沢:兼六園口を出て(鼓門をくぐる前に)すぐ右へ,ホテルまで屋根が接続。
ホテル金沢:バス乗り場1番の方向ですが,地上を進むと屋根が途切れる部分あり。兼六園口を出てエスカレータで地下へ迂回,左側を直進,先を左折したA-3出口から,左に3mほどでホテル玄関。
ガーデンホテル金沢:鼓門を抜けて正面右角ですが,地上を進むと大通りの横断で屋根が途切れます。兼六園口を出てエスカレータで地下へ迂回,右側を直進,突き当たりを右折したA-8出口から,右に10mほどでホテル玄関。(2019年開業の三井ガーデンホテル金沢とは別のホテルです。)
金沢駅金沢港口
ハイアットセントリック金沢:金沢港口を出て右側に屋根が続きますが,改札正面のRintoを通り抜けても行けます。在来線改札正面にあるスターバックス右のRinto入口に入り直進,サマンサタバサを過ぎて,左側1つ目の出口から,ハイアット隣のクロスゲートへほぼ直結。
 クロスゲートに入ってしまい,エスカレータの手前をすぐ左折。突き当たりの菓ふぇMurakamiを目指して進み,その右奥コインロッカーの先に,ハイアットセントリックへの接続口があります。
アパホテル金沢駅前あんとレストランフロア菜香樓そばの出口を使えば,対面の入口まで10mほど。
ABホテル金沢:金沢港口バス乗り場の屋根から10mほど。
金沢駅兼六園口バス乗り場から
周遊バス左回りか3,7,8,9,10番乗り場のバス全便で:

武蔵ヶ辻バス停(大屋根付)
ANAホリデイ・イン金沢スカイ:バス停から地下道で,対面の金沢エムザB1階に接続,その上階。フロント16階へは,エムザのB1, 1, 3階で,ホテルのエレベータに乗り換え。
香林坊バス停(駅からのみ大屋根付)
金沢東急ホテル:バス停から地下道で,対面の香林坊東急スクエアG階へ,そのまま東急ハンズに入ってしまい,中のエスカレータで1階へ。左Uターンで,スターバックスを目指すと,その左横でホテル1階へ接続。
(地下道を渡った後,歩道への階段を登ると,ホテル側へは屋根が途切れます)
ホテルトラスティ金沢香林坊:バス停後方,大屋根が切れた隣がホテルで,玄関まであと15mほど。
 いずれも帰りのバス停(日銀前)へは,屋根が切れます。荒天時は,大屋根のある,着いたバス停から,ループして駅に戻るバス(周遊バス左回り,まちバス)の利用も検討を。