北陸新幹線で行く,はじめての金沢

お庭,お菓子,お魚,お酒が揃う城下町をまわるため,金沢出身・東京在住者が往復しながらヒントを書いていきます。

並ばない21世紀美術館: ネット購入のチケットなら展示室直行,プールの下は当日9時からネット受付

金沢観光の定番・21世紀美術館は,2019年まで,連休や夏休みには1日1万人を超える入館者で,並ぶのが普通でした。

しかし,新型コロナウイルス対応のため,ネットで当日まで購入できる日付指定チケットを導入。これを買うと,(ロッカーに預ける荷物がなければ)チケットカウンターに並ばず,展示室に直行できます。

さらに,待ち行列が残っていたレアンドロのスイミング・プールの下も,2021年7月13日から,当日9時からのネット受付が始まりました。以下は2021年7月現在のヒントです。

意外と忘れる原則月曜休館

原則として月曜休館です。ただし,月曜が祝日の場合は開館,休館は次の平日に繰り延べです。

休館日でも,屋外展示など無料の部分の一部は開いていて,よく見かける写真は撮れます。それも完全に閉めるのは,年末年始だけ。正確な開館日と,閉館日でも開いているエリアは,公式サイトで確認を。

荷物を身軽に:コインロッカーは100円返却型

外周の無料部分は制限がないのですが,有料の展示室では,他の美術館と同じく,荷物は館内のコインロッカーに入れるか,カウンター預けです。キャリーのほか,背中のリュック・デイパック,B4サイズを超えるバッグもです。

ロッカーは100円入れて預けて,後でコインが戻るもので,実質無料。ロッカーに入らないものは,チケットカウンターでの預かりです。預けなくてよい持ち物だけだと時間を節約できます。さらに,使うロッカー分の100円玉を用意しておきましょう。

ロッカーは無料で通れる部分:空きがあれば,すぐ入れよう

館内のロッカーは,本多通り口を入って右側や,チケットカウンターの裏側,市役所口入ってすぐ左にあります(フロアマップ)。

コインロッカーは無料で通り抜けできる部分で,空きを見つけたら,入れてしまうのが楽でしょう。

駅から先の街中ではロッカーはわずか

金沢駅から先の街中では,コインロッカーがある場所*1はわずかです。そこで,大きな荷物は,駅のロッカーか,泊まるホテルへ先行して預けるのがおすすめ。

ホテルのうち,金沢東急ホテルなど香林坊や片町周辺のものは,21美から徒歩10分圏です。チェックインの時刻前でも,荷物だけ先に預けられれば,それがよいでしょう。

駅の観光案内所→ホテルの当日配送700円~

金沢駅からホテル・旅館へは,荷物の当日配送サービスがあります。市内観光の後,駅周辺でないホテルや,近くの温泉などに直行する場合は便利です。

受付は,金沢駅の新幹線改札正面にある観光案内所のカウンターへ*2。配送先は,金沢と加賀温泉・和倉温泉などの石川県内と福井・芦原あわら温泉のホテル・旅館までです。締切時刻と料金はこちら。

金沢駅から金沢市内のホテル・旅館までの当日配送サービスの案内(1) 金沢駅から金沢市内のホテル・旅館までの当日配送サービスの案内(2)

とくに,犀川温泉・湯涌温泉・辰口たつのくち温泉などは,タクシー利用も多いところ。その場合,駅に戻るより,21美,兼六園,茶屋街などの街中から直接向かう方が安くて,速いです。

空く時間:王道は朝早く,穴場は午後4時過ぎ

21美の開館は9時,有料の展示室部分は10時からです。閉館は18時で,金・土のみ20時まで延長されます。閉館30分前で,カウンターでのチケット販売と入館は終わります。

新型ウイルス感染防止のため,2020年7月現在は,日付指定チケットが導入されています。当日券は,常時入館者数が1000人を超えない範囲の発売で,長い列はなくなりました。

安全も考え,もっとも空いた時間に見たいなら,やはり開館すぐ。次のグラフは,Googleが提供する,現在位置情報を利用した訪問客の推移です。

f:id:KQX:20171013115253p:plain

早い時間のメリットは,その日朝に出発した旅行客と競合しないこと*3。観光で1泊するなら,泊まったメリットが活かせる朝一に,もっとも混雑するところに行くのがおすすめ。

次に空いているのは,閉館前の時間帯で,午後4時ごろから空いてきて,5時ではっきりと人が引きます。なお,チケットカウンターは閉館30分前で終了。金・土のみ,午後8時まで延長開館で,遅く行っても,ゆっくり鑑賞できます。

遅い時間が空く理由は,21美の来館者の多くが,観光を兼ねた県外客であるから。その日帰る人や,近くの温泉などへ向かう人は,午後4時ごろから引いていきます。

冬は,その頃に日没となり,外の写真が撮りにくくなります。それも,空いてくる理由の一つです。

レストランはビュッフェをなくして営業再開

普通の美術館は昼食を考える12時台に人が引くのですが,21美は空きません。館内にカフェレストラン・フージョン21があって,ランチも考えた来館があるのです。

このレストランは,感染防止のため,人気だったビュッフェ形式をなくして,営業を再開しています。

無料部分と有料部分あり

21世紀美術館は,外周などの無料部分と,内部の有料部分に分かれます。有料の部分は,21美主催期間ごとの展覧会のチケットで入れる仕組み。

  • コレクション展(所蔵作品の一部)
  • 特別展(他館の作品を含む企画展)

このほか,他の主催者に貸し出される市民ギャラリーと,小さなシアターがあって,こちらは主催者がチケットを管理しています。21美以外の主催のチケットは,常設展示部分には入れないのでご注意を。

たとえば,レアンドロのプールのは,2021年7月現在,コレクション展・特別展どちらかのチケットで入れます。そのうち特別展のチケットがネットでも購入できます。

プールのは6番展示室に有効なチケット(7月現在はどちらも有効)で入れます。現在は列に並ぶのではなく,当日9時からネット受付か館内での受付発券機で順番が振られます。

21美主催以外のチケット(市民ギャラリーやコンサートなど)では,有料部分の所蔵作が観られません。チケットの種類と有効範囲は,公式サイトのチケット情報で確認を。

以前の長い列は入場列ではなく,当日券購入列

コロナ以前の大型連休や夏休みなどでは,列が長くて諦めたと,よく言われました。その待ちというのは,入場列ではなく,当日券購入の列で,下の写真のようでした。

金沢21世紀美術館・チケットカウンターの列

フロアマップのある案内ボードの下に,ウェブサイトとほぼ同じ情報ですが,紙のマップが置いてあります。下に書く日付指定チケットを用意して,カウンターの列に並ばない方は,ここで紙のマップをもらっておくと迷いません。

ネット購入の日付指定チケットで展示室へ直行

2021年7月現在,混雑防止のため,日付指定チケットがネットで販売されています。8月3日分からは,時間指定も加わります。

これは,ウェブ上でのクレジットカード決済で,スマホにQRコードを表示させ,それを読み取る仕組み。紙に印刷したものでも構いません。

購入すると,下の例のように,日付が指定されたチケットが,スマホなどに得られます。

金沢21世紀美術館の日付指定チケット(ネットで前日まで購入可能)

このチケットがあると,カウンターに並ばず,展示室に直行できます。展示室の入口では,このQRコードをチェックするだけで,列がほとんどできません。当日券購入列が上のようでも,入場はこんな感じ。

金沢21世紀美術館でチケットのある人は、この展示室に直接入れる。手前はレアンドロのスイミングプールの上部で、あわせて観賞できる。

(ロッカー預けの荷物がなければ)スマホ等にチケットのQRコードを用意して,このゲートに直接進めばよいわけです。出場には制限がありません。8月3日からは時間指定が加わります。

このレアンドロのプールのは,21美主催の展覧会の日付指定チケット当日券で入れます。(市民ギャラリーなど,別主催のものでは入れません。)

プールの下は当日9時からネット受付

このプールの下は謎の空間で,変わった写真も撮れるため,21美でもっとも人気の場所です。こちらも,日付指定チケットか当日券で入れます。

2021年7月13日からは,プールの下に入るためのネット受付ができました。受付は,当日9時~17時30分(金・土は19時30分)で,1時間の枠ごとに定員が決まっています。その時間帯で入れる順番になると,メールが来る仕組みです。受付後に設定すれば,LINEでの通知も可能です。

受付開始後,各時間帯の枠1番から割当て

この順番は,1時間の枠ごとに1番から割当てられるため,きりのよい時間に入りたければ,当日9時の受付開始すぐに,受付を済ませるのがよいでしょう。

なお,このネット受付は入場順を決めているだけで,これとは別に,有効なチケット(市民ギャラリーなど他主催のものを除く)が必要です。

メールでの呼び出し後は,20分で無効になりますが,館内か隣の建物あたりまでにいれば,大丈夫でしょう。21美の無料部分には,カフェレストランとショップ,ライブラリー,隣に工芸品のショップ・クラフト広坂,着物でインスタ映えする写真も撮れる茶室などがあって,時間調整ができます。

荷物はロッカーに預けてから

前の注意のように,有料の展示室に大きな荷物は持参できません。その場合,展示室の入場口で,館内のロッカーに預けるように言われます。大きめの荷物や,背負うものは,ロッカーに入れてから入場口に行きましょう。

カウンターに並ぶ当日券は枚数限定で割高に

チケットを買わずに21美まで来た場合,チケットカウンターで当日券が買えます。ただし,在館1000人を目安に,混雑する場合は販売が止められます。

発売状況は,そのページで随時更新されます。大きな変化がある場合は公式ツイッターで告知されるので,フォローしておくとよいでしょう。

今のところ当日券にも余裕

再開館後はじめての連休初日となる2020年7月23日も,当日券は発売を続けました。金沢の観光客全体が減っているため,当日券にも今のところ余裕があります。

なお,当日券は日付指定チケットに比べ,少し高い価格です。その点でも,ネットでチケットを購入しておくのがおすすめです。

当日券購入では,Suicaやクレカも利用可

21美のカウンターで当日券を買うときには,Suica,PASMO,ICOCAなど全国相互利用の交通系電子マネー,Edy,QUICPay,ドコモのiD,その他クレジットカード全般で払えます。

市営の観光施設全般と兼六園の入園料(園内の民間の店を除く)でも,同様にキャッシュレス決済ができます。安全な観光のため,現金以外の支払いがおすすめです。

割引の対象は忘れず呈示:1日乗車券など

館内のカウンターでは,よく使われるバスの1日乗車券(600円)があると,団体割引扱いが受けられます。適用は,券面に印字される乗車日だけなのにご注意を。なお,この団体扱割引と,日付指定チケットの割引との重複適用はありません。

コンビニの前売券は当面,市民ギャラリーのみ

以前のような,開催期間いつでも有効となるコンビニ発券の前売券は,当分の間,市民ギャラリーなど21美以外の主催展だけで発売されています。

21美以外主催のチケットでは,レアンドロのプールなど常設展示部分には入れません。詳細は,先ほどのチケットの一覧ページで確認を。

その購入方法は,コンビニごとに異なります。購入まではネットでもできて,その場合の発券は各社指定の方法(コンビニを含む)となります。
ローソンチケットチケットぴあ(セブン,ファミマ)

コンビニ発券の前売券では発券手数料や休館日に注意

ただし,チケットぴあのコンビニ発券分などは,会員の種別によって発券手数料がかかることにご注意を。ローチケでは,店頭購入でも手数料が不要です。

期間を通じた前売券では,日時が指定されないため,原則月曜(祝日の場合はその翌平日)や年末年始にある休館日を確認ください。

アクセス:周遊バスのほか,路線バスも多数

金沢駅から21美の最寄りバス停広坂・21世紀美術館へは,バスで9~20分ほど。タクシーなら約1180円で,少し速く着きます。

バスのほとんどは金沢駅の兼六園口(東口)バス乗り場からで,表の通りです。

金沢駅兼六園口(東口)から広坂・21世紀美術館までのバス
2021年4月改正
バス 乗り場 料金 日中の
間隔
混雑度 1日
乗車券
Suica
など
その他
周遊バス 左回り 6番 200円 15分 *** × 所要時間は
両方ほぼ同じ
右回り 15分
北鉄バス・一般路線
3, 7番乗り場の全便
3番 200円 約20分 * × 行先は
大学など
7番 約15分 **
まちバス
土日祝のみ
5番 100円 20分
減便中
***** × 専用車のみ
Wi-Fiあり
JRバス平日,土休日
香林坊経由便のみ
5番 200円 約20分 ** Japan Rail
Passが有効

他の観光スポットも回る周遊バスも通る

金沢の観光スポットを回る周遊バス(時刻表付マップ)も全便が通ります。写真は周遊バスで,この色違いが走ります。以前の案内にはあった兼六園シャトルは,廃止されています。

21世紀美術館前の広坂バス停に停まる周遊バス左回り

本数が多く毎時8本→6番乗り場の周遊バス

兼六園シャトルが廃止された現在,本数が多いのは,6番乗り場の周遊バスです。路線バスより迂回しますが,右回り18分,左回り20分で到着。両方合わせて毎時8本です。

ただし,6番乗り場では,周遊バス以外のバスは広坂・21美に行きません

空いていて速い→3,7番乗り場の路線バス

観光客は,わかりやすい周遊バスに集まるため,一般の路線バスの方が空いています。3番と7番乗り場の全便が広坂・21美を通り,他を回らないため,11~12分で到着します。

このうち,7番乗り場では,兼六園シャトルが2020年7月現在運休中で,一般の路線バスだけの発車です。3番乗り場には観光用の路線がなく,観光客はほとんどいません。

乗り場が分かれるものの,3番,7番乗り場合わせると,毎時7本はあるので,事前に路線バスの時刻検索がおすすめです。この検索では,金沢駅の反対側・金沢港口(西口)発のものもヒットすることにご注意を。

Suicaが使える→JRバス,まちバスだけ

残念ながら,Suica,PASMO,ICOCAなどが使えるのは,JRバスとまちバスだけで,どちらも5番乗り場です。なお,JRバスは香林坊経由便だけが通ります

周遊バスを含む北陸鉄道のバスでは,Suicaなどが使えません。その場合,運賃の支払いは両替方式で,両替は千円までです。

バスに3回以上乗るなら,Suicaでも買える1日乗車券

そのため,バスで他の観光スポットも回るなら,1日乗車券(600円)を買ってしまうのが便利。これは,周遊バスのほか,並走する区間などの北陸鉄道とJRバス両方に使えるように改善されました*4。多くの区間で,3回乗車で元がとれます。

この1日乗車券は,金沢駅兼六園口(東口)7番乗り場後ろのチケット売場や,おもなホテルのフロントで買えます。なお,駅の乗り場後ろの売場で買うときだけ,Suica, PASMO, ICOCAなどで支払えます*5。詳しくは別記事へ。

安い→土日祝は,まちバス100円

土曜・休日だけ,100円のまちバスが運行されます。1日乗車券を買わないなら,それが最安の行き方です。

ただし,2020年8月現在,まちバスは一部減便中です。まちバスの減便は不規則で,最新のダイヤは,公式サイトの運行状況をご覧ください。

なお,まちバスは,繁華街を一周するルートです。安いことを知っている地元の買物客も集まるため,他の路線よりも混む傾向です。

まちバスは専用車だけWi-Fiあり

まちバスでは,専用車両だけ,無料のWi-Fiがあります。

増発便など,運用の都合で,受託するJRバスの一般車両が代走することがありますが,その場合Wi-Fiはありません。

いま安全なアクセス:シェアサイクルまちのり

コロナ対策では,人と密にならずに観光できる自転車もあります。金沢には,シェアサイクルまちのりがあり,30分まで150円(税別),以降30分ごと100円です。

金沢市の公共レンタサイクルまちのり:金沢駅の貸し出しポート

支払方法と鍵としたいSuicaなどのICカードを事前に登録すると,市内のどのポートでも,ICカードのタッチで,自転車を借りられます。Suicaなどがない方には,パスコードの入力方式もあります。

まちのりのシステムは,ドコモのバイクシェアサービスと同じで,すでに登録のある方は,簡単な手続きだけで利用できます。

写真の金沢駅のポートは,新幹線改札を降りて左Uターン(在来線改札を降りて右Uターン),金沢百番街あんとに入って,左奥方向に突き抜けた高架下にあります。コインロッカーCブロックの対面です。

駅の外から回るなら,兼六園口(東口)を出て,すぐ右に高架下沿いを進み,郵便局のサインのあるあんとの別の入口を過ぎて,1つ目の高架下の通路に入ればよいです。

道がわかれば10~20分で到着

そして金沢駅から10分台で21美到着。ここには停められませんが,記念写真。

金沢21世紀美術館にレンタサイクル「まちのり」で行く

その道のりは2.7kmで,信号のほとんどない裏通りを選び,信号が青の方に臨機応変にルートを変えると10分台前半で着けます*6。はじめてで,地図やGoogle Mapなどを参照して,ゆっくり走るのでも,20分あれば着くでしょう。

借りて返せるポートは,おもな観光スポットを含む市内55か所にあります。21美では市役所口側にあって,ここに返せば,後は自由。その際,ポートに停めた後の,返却の操作をお忘れなく

金沢21世紀美術館にあるレンタサイクルまちのりポート

返すのは,どのポートでも構いません*7。疲れたり,雨や雪が降ってきたら近くのポートに返してしまい,後はバスやタクシーに切り替えられます。

ハンドルが気になる方は除菌シートなどを

自転車は屋外で外気にさらされているため,感染対策は乗車後の(とくに飲食前の)手洗いで十分でしょう。一層の安心を求めるには,乗車前にハンドルを除菌シートなどで拭けば完璧です。

駐車場:連休などは早い時間に混雑

アクセスの最後は自動車です。21美の駐車場は地下にあって,隣の市役所のものと接続し,一体で運営されています。それが,市役所・美術館駐車場(319台)で,リンク先に満空情報があります。

平日やふつうの土日では余裕がありますが,連休などは混雑します。

次に近い大型駐車場は,しいのき迎賓館の地下

満車時に,次に近い大型のものは,金沢城側の向かいにある,しいのき迎賓館地下駐車場(95台)で,徒歩5分ほど。ただし,その混雑状況は,イベントなどで大きく変わります。

その次は,金沢東急ホテルとデパート大和の地下に広がる,香林坊地下駐車場(813台)で,徒歩10分ほど。そこまでの間には,コインパーキングも複数あります。

以上、徒歩圏の大型駐車場をあわせると1227台。大型連休の昼でも,すべて埋まることはありません。駐車場が少ない茶屋街と違って,車で行っても何とかなる観光スポットです。

時間調整:クラフト広坂,しいのき迎賓館など

コロナショック以前の21美は団体客も多く,ツアーバスや修学旅行などの到着時は,一時的に大混雑していました。そんな混雑も,今は昔話です。

もし混雑していても,ネット購入のチケットがあるなら,チケットカウンターに並ぶ必要はなく,人の流れが切れてから,有料部分に入場するのが楽です。また,プールの下部の入場をネット受付された場合も,待ち時間にできることがいろいろあります。

館内と周辺で時間をとれる場所は,以下のようなところ。

  • アートライブラリー
    21美館内で,アートに関する書籍・雑誌を集めたコーナーです。気軽に読める雑誌もあるので,時間に応じて楽しめます。
  • 金沢・クラフト広坂
    21美と同じ敷地内,しいのき迎賓館方向の左手にある,市営の工芸品のショップです。金沢に関連する若手作家の工芸品を集めています。普段使いできるものが多く,駅では買えないおみやげにもなるでしょう。この並びにも,老舗の工芸品店があります。
  • 茶室
    21美の敷地内,周遊バス左回りバス停側の隅にあります。お茶会などで貸切れる茶室ですが,貸切がない時間は,午後5時まで無料で見学できます。(戸や障子が閉まっていることがありますが,とくに掲示がない限り,入れます。)実は,着物で街歩きのとき,茶室を背景にした写真が無料で撮れる穴場です。
    金沢21世紀美術館の茶室・松涛庵は無料で公開されていて,着物での自撮りにも使える。
  • しいのき迎賓館
    金沢城側の道路対面の建物です。2階にフレンチの名店・ジャルダン ポール・ボキューズ(ランチとディナーのみ),1階にそのカフェ(通し営業)がある他は,無料で利用できます。
    たとえば,1階奥の金沢城側には,写真のような無料のいすとテーブルがあって,休憩におすすめ。こちらにも,工芸品のショップGIOがあります。
    f:id:KQX:20171009004037j:plain
  • 逆立ちしている狛犬
    しいのき迎賓館とは別方向の道路向かいには,石浦神社があって,祈願内容ごとに変わったお守りが受けています。境内左奥には,撮影スポットともなる逆立ちをした狛犬や,101基の鳥居の列があります。詳しくは,別記事へ。

以上の他,敷地のすぐ隣など,徒歩圏にカフェが複数あります。それも過去記事へ。

迷うわけ:丸い建物,井の字の通路

館内で,よく迷ったと言われますが,理由は,円形の建物に井の字の通路という構造です(フロアマップ)。

その井ゲタの中が,おおむね有料部分で,そこに大きさの異なる長方形の展示室が並びます。それで,そのうちどちらに進んでいるか,わからなくなります。

有料の展示室の順路は,(常設展示のものを除いて)一方通行です。後で見ようと思っていると,戻りにくい場合もあるので,観賞はじっくりと。なお,現在の日時指定チケットでの再入場はできなくなっています。

迷ったら,無料で一周できる井の字の外周路へ

有料ゾーンを囲む,井の字の外周通路は,すべて無料部分で,いつでもぐるっと一周できます。

帰りに,ロッカーやショップ,レストラン,地下へ行くエレベータなどの場所に迷ったら,全面ガラスの外周を目指して歩けばよいです。その外周路を一周する間に,行きたいところに必ず着きます。それで行けないところが,中央の有料部分というわけです。

21美↔兼六園・真弓坂口は徒歩3分

金沢観光のもう一つの定番・兼六園公式マップ)はすぐ近くで,斜め向かいに真弓坂口があります。広坂交差点の対角線上で,21美のチケットカウンターから真弓坂口は徒歩3分ほど。

乗ろうとする周遊バスの方向に,兼六園内を歩き抜けると効率的

周遊バスでは,兼六園下バス停は広坂・21美バス停の1つ隣ですが,兼六園内を真弓坂口→桂坂口と進むと,この1区間分を園内の散策をしながら,徒歩で進めます。周遊バス左回りの方向では,以下の通り:

広坂バス停・21美→徒歩3分→兼六園真弓坂口<園内散策>桂坂口→徒歩3分→兼六園下バス停

もちろん,この逆コースでもよいです。こうすると,バス待ちを一箇所削れます。

21美プラス1~2時間で兼六園まで回れる

園内散策の目安は,霞ヶ池の周囲を一周するだけの最短経路で40分ほど。奥まで広く回れば1時間です。さらに,続きの成巽閣や隣の金沢城まで立ち寄れば,それぞれプラス1時間と見てよいでしょう。

なお,真弓坂口は,和室のお茶席がある時雨亭から近いので,このさいお抹茶をという方は,公式マップでの予習がおすすめです。

駅へ帰り:しいのき迎賓館向かいのバス停へ

21美の鑑賞後,次の観光スポットへは,周遊バスが便利です:

  • ひがし茶屋街へは周遊バス左回り
  • 忍者寺・にし茶屋街へは周遊バス右回り

しかし,金沢駅や近江町市場,武蔵ヶ辻周辺のホテルに戻るなら,周遊バスでは大回りで,時間がかかります。その方向へは(兼六園シャトルを含む)北陸鉄道の路線バス,JRバス,まちバスの金沢駅行が早く着きます。

以上の,金沢駅へ早く着くバスのほとんどは,しいのき迎賓館向かいのバス停から。それは,兼六園シャトルの金沢駅行きと同じバス停です。1日乗車券に付いてくるマップの最後にバス停の地図があります。

高速バスの富山行なども,21美前から乗れる

観光客には知られていませんが,21美前の広坂バス停(しいのき迎賓館向かい)からは,富山行高岡・砺波行の高速バスもあります。

とくに富山へは,日中1時間,朝夕30分間隔で,所要1時間13分・980円と,実用的です。金沢駅乗り換えで新幹線を待つのと同じ位の時間で富山に着け,料金は新幹線の約1/3です*8

また,1日2便ですが,片山津・山代・山中温泉行もあります。時間さえ合えば,各温泉まで最安(1160~1370円)で,金沢駅に戻って電車で行くよりも,早く着きます。

タクシー:市役所側に乗り場,流しも多い

タクシーは,公式の乗り場が市役所側にあります。また,他2面も大通りで,そこにも流しのタクシーがいます。駅までなら,1170円ほどで,バスより少し速く着きます。

また,ひがし・にし茶屋街・忍者寺など,他の観光スポットも,1000円ほど,10分台で着けるところが多いです。詳しくは過去記事を。

タクシーがすすめられるのは,バスの少ない犀川温泉・湯涌温泉・辰口温泉方面や金沢国際ホテルです。金沢駅に戻るよりも,安く,早く着けます。

これより遠い温泉(和倉・粟津・山代・片山津・山中)へは,タクシーだと1万円を超え,金沢駅から電車が現実的でしょう。

*1:金沢の観光スポットで,まとまったコインロッカーがあるのは,兼六園桂坂口,金沢城石川門入ってすぐ三の丸園地,しいのき迎賓館駐車場入口(21美の金沢城側向かい),石川県立美術館ほか各美術館・博物館などです。ただし,大型のロッカーはわずかです。

*2:観光案内所とは別に,JTBの特定のツアーにも金沢駅とホテルの当日配送サービスがあります。こちらは,ツアーのサービスとして無料です。JTBの受付は,金沢駅兼六園口を出て左手すぐのホテル金沢1階・エースJTBデスクです。

*3:21美に午前10時に到着できる列車は,東京・大阪・京都出発では,朝6時台のものだけ。名古屋からは無理です。それぞれから,金沢に向かう始発は,東京6:16→8:46金沢,大阪6:30・京都6:59→9:13金沢(平日月曜だけ,1本早い臨時列車あり),名古屋7:37→8:00米原8:09→10:05金沢となります。

*4:金沢市内1日フリー乗車券は,以前は北陸鉄道バスだけに有効だったのですが,2020年4月からJRバスでも利用可能になりました。

*5:駅兼六園口(東口)7番バス乗り場の後ろにある北陸鉄道バスのチケット売場では,乗車券の購入にSuica, PASMO, ICOCAなど全国の交通系ICカードが使えます。ただし,物販扱いの端末のため,方式の違うPiTaPaを除きます。

*6:実測したところ,裏道を駆使して,赤信号を回避すると,金沢駅から21美までレンタサイクルまちのりで10分ほどでした。観光向けにバスのヒントなどを書いてきましたが,金沢の城下町観光のサイズでは,自転車の方が速いことがあります。
 この裏道(2.7km)の概略は,金沢駅まちのりポート→県立音楽堂沿い→日吉町左折→本町2丁目右折→六枚→懐石六花裏の脇道に入り鞍月用水沿い→玉川町→旧つる幸角右折→2つ目左次を右→金沢市文化ホールとニューグランドホテルの間を進んで左折→そのまま157号を渡って尾山神社の石段前まで進み右折→仙石通り左折→合同庁舎前右折→しいのき迎賓館沿い→広坂2丁目交差点直進→21美です。
 これを基本に,信号待ちがない方向へ臨機応変にルート変更すれば,平均時速16kmなら10分で着けることになります。以上のルートは,バスルートの大通りをほとんど使わないため,車をあまり気にせず走れます。

*7:ポートのラックがすべて埋まっていても,ポートの区画内に停めれば,返却操作を完了させられます。したがって,目的のポートで返せなくなることはありません。

*8:こちらも観光客には知られていませんが,新幹線の金沢ー富山では,前日までの購入(JR西日本のネット予約e5489でも可能)を条件に,往復3670円の割引きっぷ(金沢自由席往復きっぷ・富山自由席往復きっぷ)があります。新幹線なら,それが最安の往復手段です。
 また,東京都区内→金沢のふつうの乗車券では,富山で途中下車できますし,大阪市内→富山のふつうの乗車券でも,金沢で途中下車できます。金沢・富山の両都市を回るなら,乗車券を通しで買うのが最安になります。列車ごとに買う必要があるのは,特急券だけです。